『古代史逍遥』dropout

古代史についてのホームページを運営しています。このブログでは、HPに載せられない事柄や、ちょっとした感想などを自由気ままに書いています。もしかするとその中に、真実が隠されているかもしれません(^J^)

昼食は三柱の神メニュー

カテゴリを歴史にしていますが、

その分類にしていいのか?

と言われそうな記事です。

ちょっと歴史の匂いのする日記という事で…。 

f:id:hikona2:20171020144938j:plain

奈良県桜井市三輪山本」


昨日の昼食は最高でした!

これまで歴史、寺社仏閣関係書いてきて、

いきなりグルメ系に転向?

ではなく、

こういう訳なのです。

 

先日、上の写真の「三輪山本」さんで、

素麺を戴き、自宅用にも購入。

 

昨日は寒かったので、にゅうめんにしました。

素麺発祥の地三輪で購入した本場もんです。

具材のワカメはと言えば、

先日鹿島神宮で戴いた物を使用。

更に、堅いのでついつい少しを残して

そのままにしていたスルメイカ

湯でふやかして具材として使用。

この方法は即席で思いついたのですが大成功でした。

そして、そのスルメイカは、

以前、水戸の大井神社で戴いたものです。

いったい何時のだい!!

何か月前?

でも大丈夫。長持ちしてこそのスルメイカ

案の定、めんつゆともピッタリで美味でした。

古代のワイルドな武勇の将建借馬命は、

そんな賞味期限云々のことなど

おっしゃらない!

 

このように三輪様、鹿島様、建借馬命様

三柱のお恵みの詰まったメニューを

ありがたく食す。

写真にとっておけば良かったと

後から思ったが、後の祭り。

しかし、素麺とワカメはまだあるし、

イカは食べてしまったが、

水戸で購入した干し納豆も合いそうである。

独自に考案の創作料理となるであろう!

そして、水戸のお酒「一品」もある。

再び三柱の神メニューが出来そうです。

 

さて、この度何故これらの食材が揃っているのかを

次回から書かねばなりません。

そして、私はこれらの神々を、

何の脈絡も無く参拝しているわけではない。

互いに大いに関わる神達だからです。

 

地元の麻賀多神社が抜けていますが、

麻賀多の神も、これらの神々と

深いつながりを持つ故、

三柱の背後にちゃんと存在しておられます。

まさに麻賀多神が、他の縁ある神々への

窓口でした。故に、常に共にあります。

同行二人。

これは、お遍路か…。

ただ、正月に頒布している箸があれば、

ここに四柱揃い、完璧だったと思いますが…。

因みに現在使用の箸は、市の写真展入賞の時貰った

成田山の箸であります。

 

※そうめん処「三輪山本」は、

箸墓古墳のすぐそばにあります。

構えの割に、手ごろな価格のメニューもあり。

敷地内には三輪明神の小詞もあって、

大変好もしい空間でした。

f:id:hikona2:20171020150734j:plain

 

 

古代史に関するホームページを作成中です。

こちらも是非ご覧ください。

iniparu.jimdo.com