『古代史逍遥』dropout

古代史についてのホームページを運営しています。このブログでは、HPに載せられない事柄や、ちょっとした感想などを自由気ままに書いています。もしかするとその中に、真実が隠されているかもしれません(^J^)

風神を訪ねて⑪ 島穴神社(千葉県市原市)

前回、前々回と

紹介した島穴神社ですが、

実は元は別の場所にありました。

 

それは、

今の鎮座地の

北方およそ100mの

畑の中にあり、

二つの社地の間を

JR内房線が走ります。

原社地には

碑が立っており、

Googleマップにも

表示されますよ。

 

もちろんそこにも

行ってみました (*^^)v

 

 

島穴神社の鎮座地の

伝承として

次のようなものがあります。

 

~林の中に深い穴があり、

そこから常に涼しい風が

吹いていたため、

風の神が坐す所とされた。~

 

神社名の

「島穴」も

それが由来とされ、

鎮座地の地名「島野」も

その転訛だと言われます。

 

また、

その風の吹き出していた穴は、

古墳の石室ではないかという

説もあり、

姉崎古墳群など

古墳群が多くあるこの土地なら

おおいにあり得ます (^^)/

 

しかし

ご覧の通り

旧社地の周りは

草が生い茂り

詳細を確認することが

出来ませんでした。 

特にそういう時期だったのかも

しれません (>_<)

  竹を立てて

  注連縄を張ったような

  跡がありました。

  そいえば

  この少し前に

  大型台風が到来!

  草が茂っているうえに、

  荒れ気味なのは

  そのためでしょう。

  しかし、

  台風の後の風神のお宮というのも

  また乙なものではないか ('◇')ゞ

 

 

石碑の後ろ

木が茂っている辺り

心持ち盛り上がっているようにも

見える…

もしかしたら

古墳なのだろうか?

しかしながら現在

穴は確認できないとのこと。

古墳関連の品が

見つかったという話もなく、

謎に包まれている

島穴神社の原社地でありました…。

 

  原社地全景

 

 電車が来たので

 慌てて撮影するも

 失敗…。

 

 

古代史に関するホームページを作成中です。

現在滞ってますが…"(-""-)"

こちらもよろしくお願いします。

iniparu.jimdofree.com