『古代史逍遥』dropout

古代史についてのホームページを運営しています。このブログでは、HPに載せられない事柄や、ちょっとした感想などを自由気ままに書いています。もしかするとその中に、真実が隠されているかもしれません(^J^)

風神を訪ねて ⑤ 立野神社(茨城県常陸大宮市)

f:id:hikona2:20210605190034j:plain

  ※ 境内社の雷迺宮(雷除け小祠)

 

さて、前回は

このお社と関わる久自国造や

近隣の地名に見える「塩子」が

物部鹽古連からの

地名ではないか?

という事を述べ、

いくつかの境内社

紹介しましたが、

今回は

最も印象深かった

境内社について

書こうと思います。

 

この常陸大宮市の立野神社を

訪ねた目的は

風神巡りの他に、

この境内社でもありました。

 

ある八大龍王を祀る神社に関する資料に

ここが載っていたのです。

社名は「雷迺宮」といいます。

「いかずちのみや」と読むのでしょうか?

それとも「かみなり」?

または、「らい」?

「迺」は音読みで「だい」なので

全体で「らいだいぐう」とも読めます。

 

自分的には「らいだいぐう」が

好きですが、

どれが正しいのか

知りたいものです。

ただ、

俗には「雷除けの小祠」と

言われているようです。

 

実は参拝時、

境内の社はみな年季が入り、

社号の消えているものもあって、

どれが八大龍王の宮なのか

わからないまま

とぼとぼと帰ったのです (*_*)

思ったより遠かった

常陸大宮市から

とぼとぼとね~(ToT)/~~~

 

後から色々調べて

このひときわ高いところにある祠が

「雷除け小祠」と呼ばれていることを

知りました。

本殿よりも高いところにある

この社は

当初から気になっていたのですが、

なるほど、

雷に対する社であれば、

高みに位置することも

頷けます。

f:id:hikona2:20210605190148j:plain

  ※上部のお宮が雷迺宮。

  本殿横の境内社の所から

  見上げたところ。

 

 

f:id:hikona2:20210605190307j:plain

  ※ 雷迺宮から下の境内を

   見下ろす。
 

先の資料によれば、

雷迺宮の御祭神は、

龍神、級長戸女命、鳴雷神。

たしかに三柱の神々が

鎮座される作りになっています。

 

さて、

この立野神社で興味深いのは

その複雑な合祀の歴史です。

社伝によれば、、

「大同年間の創始で、

当初は東方1㎞の立野山に鎮座。

後に当地にあった鹿島神社に合祀され、

『立野鹿島大明神』と称した」とのこと。

 

更に別の資料では、

当地には鹿島神社

八幡神社があったが、

水戸藩の一村一鎮守の政策により

鹿島神社一社となり

そののちに

立野神社が合祀されたと言います。

これについて、

八幡神社

藩の政策により

鹿島神社にすり替えられたのでは?

と考える向きもあるようですが、

私は、

元々存在したのは鹿島神社で、

中世の武家社会の中で

それが八幡神

変わっていた。

もしくは

並列するようになったのではないかと

考えます。

 

しかし、

現在の立野神社の御祭神には

鹿島神社の御祭神であるべき

武甕槌神が見当たりません。

だからこそ

前述の

「この地に元々あったのは八幡神社のみだった」説が

出てくるのでしょう。

 

しか~し!

この雷迺宮が

大きなヒントを

くれるのです!

 

八大龍王と言えば、

近世まで

鹿島神宮の境内で

大きな存在として

祀られていたのです。

そもそも

武甕槌神自体が

雷神でもあります。

 

この雷迺宮こそ

かつての鹿島神社

面影を残すお宮のように

思えます (^^)/

 

P.S主祭神と境内の雷迺宮で

ここは風神雷神の社ということに

なります。

話はぶっ飛びますが、

浅草寺を再訪したいと思いつつ

コロナ騒動で

行けていません。

浅草寺と言えば雷門ですが、

あれは風神雷神門なのに

何故か雷神だけが前面に出てしまった

風神としては

トホホな門なのです (>_<)

それはさておき、

その門の

風神雷神像の裏側、

お寺側の方に

天竜金竜像があるのは

ご存知でしょうか?

ちょっとファンキーな天竜さん。

金竜さんは

きりっとした女神さまに見えます。

この両神

私には神道でいうところの

風神・級長津彦命級長戸辺命

見えてなりません。

田無神社の風神様は

今や金龍として

お祀りされていますし。

(田無神社の金龍様については

以前の記事を参考に

してください)

子どもの頃、

毎年初詣には

浅草寺に行っていたというのに、

天竜金竜像は全く知りませんでした。

(この像は新しいものですが、

私が毎年行っていた頃には

もうあったと思う)

数年前に

本当にひさしぶりに参詣し、

初めて天竜金竜像を

拝見しましたが、

雨天で駆け足だったので、

浅草寺界隈には

改めてゆっくり

行きたいのです。

もうちょっとしたら

行けるかなー?

f:id:hikona2:20210605190726j:plain

    浅草寺の金竜像

 

 

 f:id:hikona2:20210605190809j:plain

     浅草寺天竜

 

 

 

 

 

 

 

古代史に関するホームページを作成中です。

こちらもよろしくお願いします。

iniparu.jimdofree.com